2024年12月にOPENしていた「かっぱ寿司 秋葉原万世橋店」に初訪問♪

1階が「BIG APPLE」というパチンコ屋さんのビルの7Fに2024年12月にOPENしていた「かっぱ寿司 秋葉原万世橋店」はその名の通り、万世橋の真横。
交差点側にあるエレベータで7階のお店に向かいます。
それにしても、2024年12月のOPEN以来、30回くらいはここを歩いてそうですが、全く気付きませんでしたw。
7階でエレベータを降りると目の前に「かっぱ寿司 秋葉原万世橋店」の入口。
事前にアプリで予約していたので「受付機」でチェックインすると、1分も経たないうちに、番号が呼ばれて、
そのままボックス席にご案内~♪
店内はボックス席とカウンター席があり、ボックス席もちょいちょい空いてる時間があったり、カウンター席はほぼ空席な感じでした。
土曜日の夕方なので、近所の「スシロー」(※1)や「はま寿司」(※2)では考えられないくらい空いていたので、穴場というか、『もうちょっとちゃんと宣伝した方が良いのでは?』という印象・・・苦笑。
(※1)大人気で予約マストの「スシロー 秋葉原駅前店」(2023/6/30)
(※2)秋葉原2店舗目となる「はま寿司 センタープレイス店」(2024/12/1)
醤油やわさび、お手拭きなどがテーブルに置いてあります。
席にセットされたタッチパネル(取り外し可能)で、早速注文を開始。
このタッチパネル、1度に4品までしか注文できず、ビミョーに不便。
注文したら、こんな感じでレーンで流れてきます。
まずは「生ビール(中)」(680円)でカンパイ♪
大好きな「まぐたく軍艦(一貫)」(65円)。
「トロロ牛シグレ煮軍艦(一貫)」(65円)。
「卵黄牛シグレ煮軍艦(一貫)」(65円)。
「オクライカめかぶ軍艦(一貫)」(65円)。
と、なぜか軍艦巻きでスタートしましたが、どれも美味しくコスパ抜群で、早速ビールをお代わり♪
「天然生えび」(250円)を3皿注文しましたが、鮮度が良いのか美味しくてびっくり。
「赤えび塩炙り」(290円)は香ばしさと旨みが抜群でメチャクチャ美味しくビールがススミます。
ビールのお代わりがちょっと面倒になってきたので、「生ビール(大)」(1,140円)に変更。お値段高いですけど、それなりに大きくてGOOD。
お寿司はどれも普通に美味しい。
オツマミもGOODですが、「とり唐揚げ」(380円)が特に美味しかった♪
お腹も膨れてきたので「松竹梅 豪快」(730円)という冷酒。
「天ぷら盛り合わせ」(530円)はコスパ良い印象ですが、ちょっと衣が厚くて油がモタつく印象だったのが、モッタイナイ。
「真澄 辛口ゴールド」(1,090円)という日本酒。
「海鮮ユッケ トローリ玉子」(660円)は日本酒との相性バッチリで良い酔い♪
「チャーシュー&メンマ」(330円)には「食べるラー油」がかかっててウマいに決まってますし、コスパもGOOD。
デザートの「黒みつ宇治抹茶プリン」(400円)はあまり覚えてないですが、たぶん美味しかった(酔)。
ってな感じでそれなりに飲み食いを楽しんで満足し、
お店の入口にあるセルフレジでお会計。

新しいお店で綺麗でなかなかナイスでしたが、個人的には秋葉原であれば、お酒の種類やシャリハーフなどのメニューが豊富な「はま寿司」の方が好きだし、やっぱり「びっくらポン!」が楽しい「くら寿司」(※3)が秋葉原にもできてほしいなぁー、と思いました。
(※3)「ビッくらポン!」が楽しい初代グローバル旗艦店の「くら寿司 浅草ROX店」(2024/6/30)

とはいえ、まだまだ割と穴場っぽいので、急に回転寿司が食べたくなったら、今後も再訪することは間違いなさそうです。

ご馳走様でした。

訪問時の食べログ★3.05
かっぱ寿司 秋葉原万世橋店
東京都千代田区外神田1-16-1 秋葉原トゥモロービル7階
03-6206-8600