さて、羽田空港に戻る飛行機ですが、予定としては「高知龍馬マラソン」が9時にスタートし、4時間後の13時にゴール、着替えたりして13時30分の送迎バスで高知市内に戻り、14時くらいからお風呂に入って、14時30分に空港行のバスに乗って15時過ぎに空港到着、チェックインなどして15時45分に出発、というタイトなスケジュールを組んでました。
もしもマラソンで5時間とかになったら間に合わないくらいのスケジュール感にして、サブ4達成に向けて自分を追い込んでみたりもしたわけですが苦笑。
ほぼ予定通りにお風呂から上がったのですが、足が痛くてバス停まで歩くのがしんどいし、バスも混んでそうだし、割とギリギリで焦るのも嫌だし、何より目標達成して気分も良かったので、「三翠園」からタクシーで空港に向かうことにしました。
高知市内から高知龍馬空港までタクシーでちょうど30分くらいで料金は5,300円。
割とギリギリなので『タクシーで良かった』と思い、足の痛みを感じながらも早歩きでカウンターに向かったところ、、、

なんだか、羽田空港で強風によるダイヤの乱れがあり、この時点でまだ乗る飛行機が高知に着いていない、とのことです。

周囲の席にも走り終わって祝杯してる人たちがチラホラいる感じでした。

イワシの稚魚のことのようで、まぁ「生シラス」みたいなもんですが、それよりは濃厚な旨みを感じて、生姜醤油との相性も良く、またまたビールをお代わり♪

鰹のたたき、焼さば寿司、土佐天の青さ揚げ、鰹しぐれ煮、鯨すじ煮と、土佐料理をちょっとずつ楽しめて、ワンドリンク(=ビール)も付いてて、どれも美味しく、かなり満足度が高く、ビールがガンガンススミます(酔)。

柔らかいけど厚みもあるので肉ニクしさも感じられるローストビーフに山椒の風味が効いた醤油ベースの自家製ダレが染み込んでてめちゃくちゃ美味しく、二切れでビール1杯って感じで良い酔い♪
そうこうしている間に搭乗時間も近づいてきたので、結局ビールを8杯呑んでお会計を済ませて、ほろ酔いで保安検査場へ向かい、搭乗開始を待ちます。

着席前にシートの写真などを撮ろうかと思ったら、なんと真後ろの席が「高知龍馬マラソン」のゲストで来ていた「稲村亜美さん」だったので、なんとなく写真とかは控えちゃいました。
「土佐料理 司」でそれなりにビールを呑んでいたので、今度は日本酒で乾杯♪

ほろ酔いで空を眺めていると『そろそろ降下を開始します』というアナウンスがあったので、「夕(SEKI)」をお代わりして、そのまま羽田空港に到着。
飛行機の出発が1時間遅れてくれたおかげで、「土佐料理 司」で郷土料理とビールを楽しむことができたのは逆にラッキーだったし、そしてやっぱりプレミアムクラスのフライトは快適過ぎて『もっと乗ってても良いのになぁー』と思えるくらいにすぐに到着する感じでホントに有難い限り♪
「サブ4達成」の旅の最後に、快適なフライトを提供してくれたANAさん、ありがとうございました。
全日本空輸株式会社(ALL NIPPON AIRWAYS CO., LTD.)
◆高知龍馬マラソンの関連記事◆