昨日は21時には寝たこともあり、スタート4時間前のAM3時くらいに目が覚めて、朝食やトイレ、シャワーなどを済ませて、お部屋のネスプレッソマシンで作ったコーヒーを呑みながらJALのビジネスクラスのブログ(※「JALビジネスクラス」の記事はコチラ)などを書きながらゆっくり過ごせました。


(※昨日の視察の記事はコチラ)
5時45分スタートのハーフマラソンが既にスタートしていて、ランナーたちがハーバーブリッジを楽しみながら走ってました。



やはり『スタート地点から近いホテルに宿泊するのは大事だなぁー』と改めて思いました。。。
が、スタート直前に『用を足した方が良いかな?』という気持ちになり、行列も少なくなっていたこともあって、結局並んだんですけど苦笑。。。

雲一つないサイコーの天気ですが、スタート時点の気温は17度、そして予想最高気温は30度ということで、それぞれ例年より10度くらい高いようで、かなり厳しいマラソンになりそうです。

ちなみに、例年のこの時間帯のシドニーは寒いので、みんな上着を着用してきて、スタート前に置いていく、という恒例の光景のようで、そしてこれらの上着がボランティアによって収集、必要な人たちに配布される仕組みになっていて、なかなかのSDGsな感じでGOODですね!



と思っていたらスタート台の先の方から聞き覚えのある声がします。

確実にこっちに視線をくれてる(はず)で、いきなりオーバーペースになりそうなくらいテンション上がりまくりました。ありがとうございます!!!








(※「Park Hyatt Sydney」の宿泊記事はコチラ)







気温もかなり上がってきて汗だくだったんですが、湿気がないのでTシャツがすぐに乾いてベトつかないのは良いですね。
サスガに脚の痛みもでてきてキツくてツライとこでしたが、『このステキな景色を楽しめるのもあと2kmしかない』とポジティブに思いながら最後のチカラを絞り出します!

さっきまでは脚の痛みと疲労で6分/kmペースまで落ちていたのが、大声援に迎えられると5分20秒/kmくらいになってたようで、ホント気まぐれな感じだし、そして沿道の応援が背中を押してくれることを実感できます。

応援が凄くて、これまでの疲れが吹き飛びます。左側の人たちに手を振りながらゴールに向かいましたが、後から人伝に知りましたが、右側にQちゃんこと高橋尚子さんがいて、ハイタッチとかしてくれていたようです苦笑。。。

それにしても「オペラハウス」前の観客が凄く良い感じでテンションMAXでした♪


それにしても、全治4週間の打撲で8月は練習できずに、レース当日は最高気温30度という異常な高温だったし、アップダウンも多くキツイコースだったにもかかわらず、サブ4で完走できたのは、サイコーの景色と沿道の声援のおかげなのは間違いないですが、そんな状況でも完走できたことは自信になったしサブ3.5に向けた大きな収穫でした。
いやぁー、来年も走りたいなぁー、でも他の海外マラソンも行ってみたいなぁー、と夢が広がりましたので、なにはともあれ、どこでもサブ3.5を達成できるように練習をガンバリマス!
ありがとうございました!
HND(羽田)⇒SYD(シドニー):JALのビジネスクラス(ラウンジ編)
HND(羽田)⇒SYD(シドニー):JALのビジネスクラス(フライト編)
シドニーマラソン本番に向けてスタート地点までの道のりを事前視察
快適に過ごせた「Park Hyatt Sydney(パーク ハイアット シドニー)」