本日2022年7月23日(土)は「土用の丑の日」なわけですが、近所の「きくかわ」(以前の訪問記事はコチラ)は大行列だし、他のウナギ屋さんも大して変わらなそうだし、でも夏バテ防止でスタミナ付くものを食べたい、というわけで「土曜の牛の日」ということにして、丸の内の「ウルフギャング」に行くことに♪
(※ウルフギャングへの他の訪問記事はコチラ)
ラッキーなことに当日の電話で予約できましたが、第7波とか言われているコロナで人が減っているんでしょうかね?(ウナギ屋は混んでましたけど苦笑)


ちなみにひたすら真っすぐ行くと「日比谷公園」まで、途中で左に曲がって銀座方面に向かうと「歌舞伎座」まで地下を歩いて行けるので雨の日などは便利です。


「スパ大手町」からは、ちょうど1kmくらいなので、のんびり歩いて15分くらい。
コチラの入り口は地下2階なので、ビルに入ってそのままエスカレーターで地下1階へ。


ちょっとした高級感のあるエントランスですが、ドレスコードは厳しくなく、スニーカーにTシャツでも問題ない(ビーチサンダルやタンクトップなどはNGのようなので要注意)ので、ジムから直行できるのもありがたい♪


皇居を走って温泉に入って乾ききった喉を潤してくれるキンキンに冷えたジョッキが嬉しくて、そのまま一気呑み(笑)。


お腹空いていたので、このパンでビールがガンガンイケちゃいます。

ちなみに前回の訪問は2022年2月(その時の訪問記事はコチラ)だったので、結構久しぶりかと思ってましたが、ギリギリ半年経ってないんですね。

「ウルフギャング」はステーキはもちろんですが、ロブスターも美味しいのでオススメです。
いつもは「シーフードプラッター(ロブスター・シュリンプ・クラブミートの盛合せ)」(8,580円)を頼むのですが、『シュリンプやクラブミートはなくて、ロブスターだけで良いかなぁー』と思っちゃいましたが、結果論としては3,000円くらいの差であれば、断然「シーフードプラッター」がコスパ良い印象。


所謂「カプレーゼ」ですが、サイズ(とお値段)がアメリカンな感じで、普通に美味しいんだけど、トマトでお腹いっぱいになっちゃいそうなので、少人数だと避けた方がベターかな。


鮪のタルタルとグリーンサラダとアボカド、キュウリを混ぜ合わせてバケットに載せて食べるヤツで、コレはメチャクチャ美味しかった。
ただ、写真右側の葉っぱがちょっと食べにくかったので、もう少し小刻みにするなど、改善して欲しいところ。


見た目そのまんまの味で、まぁヴィシソワーズっていう感想(笑)。

重厚感あるけど、酸味、渋み、甘さのバランスが良くてかなり好きな感じですが、それにしても結構なお値段だったんですね苦笑。


左がヒレ、右がサーロイン。そして付け合わせの「アスパラガス(ボイル)」(1,980円)。
ヒレはいつも通り柔らかくて美味しいんですが、サーロインの肉の旨みが濃くて特に美味しくワインを一気飲み(酔)。

コチラもずいぶんとお高かったんですね(汗)。。。
そして、ちょっとタンニンが強く甘さもない印象なので、さっきの方が好きでした。
(酔っててあんま覚えてませんが。)

イモの味がしっかりしてて美味しいし、余っても持ち帰りにしてもらえるので、毎度、頼んでしまいます。

というわけで、今回もしっかり食べてしっかり呑んで大満足。
お店の雰囲気も良いし、店員さんもカジュアルだけど丁寧で距離感も心地良く、そしてもちろんステーキはサイコーに美味しいわけなので、今後も再訪マスト♪
というわけで次回の「土曜の牛の日」を調べてみると、、、、、来週?(笑)
ご馳走様でした。
訪問時の食べログ★3.74
ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店
東京都千代田区丸の内 2-1-1 丸の内 MYPLAZA 明治生命館 B1F
03-5224-6151