天気はあまり良くなかったけど「サクRUN」と題して、東京の桜巡りを始めてしまったので、先週に続いてとりあえず都内の桜の名所を走ってきました。
いつも通り「SPA OTEMACHI(スパ大手町)」をスタートし、
「播磨坂さくら並木」~「江戸川公園(神田川沿い)」~「新宿御苑」~「靖国神社」~「千鳥ヶ淵緑道」~「皇居」
と回って「SPA OTEMACHI(スパ大手町)」に戻る約18km。
それでは早速、桜の開花状況をレポートしていきます。

都営三田線「白山駅」から東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」に抜ける坂道に、整備されたさくら並木と散歩道があります。
3分咲きくらいですね。

道路の両脇に加えて、真ん中の散歩道にも桜が植えられていて、桜の木が3列続いているのが特徴でしょうか。

コチラは東京メトロ有楽町線「江戸川駅」からJR山手線「高田馬場駅」に抜ける神田川沿いの桜で、個人的には「目黒川」に匹敵する見応えで好きな場所です。
ただ、目黒川沿いみたいに、お洒落なお店とかが並んでいるわけではないので、そこら辺が人気の差になっちゃってるのがもったいないですね。

まだまだ1分咲き程度ですから、見ごろは3月末から4月アタマくらいでしょうかね。



こちらも3分咲き、といったところでしょうか。
このまま神田川を上って走り続けると、東京有数の桜の名所「井の頭公園」に到着してしまうわけですが、さすがに遠すぎるので、早稲田辺りで「明治通り」に入って新宿方面に向かいます。

門から続く桜並木がありますが、まだまだな感じなので、ちょうど入学式の頃に満開になると良いですね。



「新宿御苑」の公式HPによると、3/23(火)から再開園のようです。


こちらも1~3分咲きくらいでまだまだですね。




