前回は「山手線(半)」というテーマで、山手線の上半分を走ったので、今回は下半分!
前回と同じですが、ロングを走った後はお風呂に入りたいので、今回のスタートは「RAKU SPA 1010」(らくスパ1010神田)としました。
「RAKU SPA 1010」をスタートして、
「御茶ノ水駅」~「四ツ谷駅」~「新宿駅」
と「中央線」を走り、そこから
「代々木駅」~「品川駅」~「神田駅」
と「山手線」の下半分を走り「RAKU SPA 1010」にゴールする約26.5km。
前回の反省を生かして、今回は5分20秒/kmくらいのペースで快調に走っていましたが、18kmあたりで突然、足首に痛みを感じちゃって、ちょっと大事を取って、そこからは約6分/kmくらいのペースに落として、なんとかゴール。
やはりコロナ禍でナマった身体は、一朝一夕には戻らないみたいですね。
継続して、ロングのジョギングを取り込んで、そう遠くないうちに「山手線」1周をやり遂げたいと思います。


駅の奥にはちょうど1年前の2020年2月にオープンした商業施設「コモレ四谷」が見えます。





よく見ると「志」に濁点をつけて「志゛んぐうばし」と書かれてます。

新しいビルとかもできて常に進化し続けている街ですが、なんとなく「シブヤ」の雰囲気は変わらない印象でステキ。





「高輪ゲートウェイ駅」の開業後は、この「大崎駅」~「品川駅」が山手線では最も長く2km。
まぁ、ジョギングだと真っすぐ品川に向かうので、もうちょい短いでしょうけど。

この後の「品川駅」に向かう道でも多くの人が途切れることなく大使館に向かってました。
早く解決すると良いですね(祈)


この駅番号の(JY26、JK21)は当初から欠番になっていましたが、やっと日の目を見ることができた感じでしょうかね?

もともと東海道線を中心とした車両が停めてあった場所だったわけですが、こんなに広かったの?というのと、都心でこれほどの広さの再開発は初めて見たなぁ、という感想。








