ちょっとしたお祝い事があり『美味しいお寿司でも食べよう』ということになったので、近所のお寿司屋さんを検索。
とはいえ、回転寿司(「スシロー」の訪問記事はコチラ)から高級店(「銀座 久兵衛」の訪問記事はコチラ)まで、どこでも美味しく楽しめる印象で、それほどコダワリがないのが困りどころですが、ちょっとしたお祝い事なので、それなりのお店、ということで選んだのが、御茶ノ水「鮨まつもと」というお寿司屋さん。

ミシュラン一つ星獲得の赤坂の「鮨まつもと」がプロデュース(監修?)するお店とのことで、期待が高まります。




「食前酒」は「獺祭の甘酒(ノンアルコール)」で、冷たくて喉が潤されますが、ちょっと少なすぎる。。。

冷たくてコクがあってメチャクチャ美味しい。

「冬瓜」の食感と出汁の味が素晴らしく、さすがの名店という印象。

小ぶりのシャリと、ほのかに冷たいネタのバランスが素晴らしくて、メチャクチャ美味しい。


キレとコクとフレーバーのバランスが素晴らしくて、相変わらず美味しい♪

かなり細めのモズクとジュンサイの食感が良く、強めの酢の味が、夏バテから解放してくれる感じで、これまた素晴らしい。

一口サイズのシャリにイクラとウニをまぶして小皿で提供されていて、見たまんまメチャクチャ美味しい。
なんだか、シャリの感じが超絶に好みです。

全部サイコーに美味しかったけど「キンメダイ」が特に好みな感じ。

やっぱりお寿司には日本酒ですね(酔)。

左から「宮城県産のムラサキウニ」、「北海道産のムラサキウニ」、「ロシア産のバフンウニ」。
なんだかんだ「バフンウニ」が一番濃厚で美味しかったし、日本酒との相性もピッタリ。

ふっくらと香ばしく焼かれたウナギでメチャクチャ美味しかった。


文句なしにサイコーレベルに全部美味しかった。

やっぱりお寿司には日本酒ですね(酔)。。

赤出汁の濃い目の味とアサリで肝臓が癒される感じがして有難い。

奥のべったら漬けも美味しかった。

こんな高級店の「トロたく」なんだからウマいに決まってて、日本酒がガンガンススミます(酔)。

もはや記憶にないですが、やっぱりお寿司には日本酒ですね(酔)。。。


いやぁー、ミシュラン一つ星はサスガの美味しさでした。
ただ、個室が狭くてテーブルも小さいので、店員さんがお皿の上げ下げがやりにくそうで、それもあってか割と雑な印象が強かったのがかなり残念。
なので、再訪はないかなぁー、と思いながらも、もし機会があればカウンター必須だなぁーと思います。
ご馳走様でした。
訪問時の食べログ★3.32
鮨まつもと 御茶ノ水
東京都千代田区神田駿河台2-6-11 第87東京ビル 4F
03-6273-7161