『美味しいリゾットを食べたいなぁー』とふと思い、近所のイタリアンの「達郎」(過去の訪問記事はコチラ)に訪問の3日前に電話をしたところ、『ちょうど1席キャンセルが出たんですよ』とのラッキーな感じで、ギリギリの予約だん♪

OPENから1年半くらいですが、すっかり神田の人気店として定着してきているのは嬉しいのですが、予約を取りにくくなってしまっているのはちょっと残念。(まぁ仕方ないんですけどね。。。)



しっかり目のクルトンがアクセントになっていて、これまたビールがススミます。


カプレーゼとしては高いんですけど、濃厚なブラータチーズと甘いトマトとイチゴの酸味のバランスが素晴らしくてマストの逸品。

ほのかに微発泡のように感じたけど、『炭酸はないんですよ』という不思議な白ワイン。

なんとなくキャビアを食べてみたかったので、お高いですけど奮発!
白ワインとの相性抜群な感じの見た目通りの味でペロリと完食。

ストロベリー感の風味と酸味を兼ねたロゼワインって感じで普通に美味しい♪

プリップリの特大ハマグリは言わずもがなな美味しさだったわけですが、『味付けをまったくしていないんですよ』というハマグリのお出汁が驚くほど濃厚で美味しかったし、肝臓が生き返る感じもサイコーでした。

スパイシーさ、甘み、タンニン感のバランスが良く、かなり好みでコスパの良さを感じるワイン。

毎回『なんでこんなに美味しいの?』と思うくらいに、肉の旨みと柔らかさが際立ったマストの逸品で、赤ワインを一気呑み(酔)。

コチラもイタリア北部のワインのようで、チェリー感とバニラ感があって美味しいんですが、ちょっとツマミに負けてる感じの物足りなさ(余韻?)を感じちゃいました。

やっぱり旬の食材は良いですね。旨みたっぷりの濃厚ソースとモチモチパスタは見た目以上に美味しくて、そのままペロリと完食♪

見た目通りに超濃厚ドロドロのミートソースがタリオリーニに絡まっててウマいに決まってます♪

見た目通りのしっかりとしたフルボディの赤ワインで、そろそろ記憶が怪しいけど、かなり好みだった印象(忘)。

前回訪問時に食べて悶絶級に美味しかった「トリュフリゾット」は残念ながら『今はまだシーズンじゃないんですよね、もうそろそろですが、、、』ということで、コチラを注文してみましたが、『トリュフリゾットよりも安いので、逆にラッキーだったのでは?』って思うくらいに、サイコーに美味しかった♪

もはやあまり覚えてませんが、モルト感もあって甘みもあって風味も良くて普通に美味しかったハズ(酔)。
というわけで、料理の美味しさはモチロンですが、お店の雰囲気や店員さんのサービスも心地よく、ちょっとお高いけれども、なんだかんだで今回も大満足だったので今後も再訪マスト!
ご馳走様でした。
訪問時の食べログ★3.00
達郎 italiano e vino
東京都千代田区神田須田町1-12-9 富士第一ビル 1F
03-5244-4455