お仕事関連の飲み会で、「銀座治作」に久しぶりの訪問♪

というわけで、中央通りから銀座7丁目の交差点を昭和通り方面に向かうと、右手に「全国燃料会館ビル」というビルがあり、「銀座治作」の看板が見えます。

この日は前の会議が長引いてしまい、1時間遅れでの到着。

クリーミーな泡を保ったキンキンに冷えたビールが仕事終わりの乾いた喉を潤してくれてサイコーに美味しく、一気呑みして、そのままお代わり♪


冬から春にかけての旬の食材を用いた手の込んだステキな感じではありますが、味は普通な感じ(笑)。


ちなみに鰆の旬の時期は、関西では春、関東では冬、とされているようです。

春を感じる桜をはじめとする、たくさんの具材が入ったお吸い物ですが、濃厚な西京味噌とそれぞれの具材の風味を楽しめて素晴らしい。

しっかりと味のしみ込んだ甘鯛の焼き物がサイコーに美味しく、ビールが止まりません(酔)。


コチラも春の訪れを感じられるメニューですが、風味、食感、具材どれも素晴らしく、過去イチくらいにサイコーに美味しい「茶碗蒸し」でした。

後半のカタカナはよく分かりませんが、前半の「和牛の赤ワイン醤油焼き」なんて名前だけでウマいに決まってるわけで、それでもその印象を超えてくるくらいに、トロけるように柔らかく、それでいてしっかりとした肉の旨みを感じられ、さらに醤油焼きの香ばしさが素晴らしく、日本酒がガンガンススんじゃいます。

治作と言えば「水炊き」なわけですが、この濃厚でコラーゲンたっぷりな感じのスープはホントに素晴らしく、こちらもサイコーレベルに美味しい雑炊です。

という感じで、最初から最後まで春を感じながらも、それぞれがめちゃくちゃ美味しく、そして店員さんのおもてなし・距離感は相変わらず素晴らしく、お店や個室の雰囲気も良く、今夜も大満足の「銀座治作」でした。
というわけで今後も再訪マスト、ご馳走様でした。
訪問時の食べログ★3.45
銀座治作
東京都中央区銀座8-12-15 全国燃料会館ビルB1
03-3542-5877