エアターミナルホテルからJRに乗って札幌駅に到着後、駅のコインロッカーに荷物を預けて、午前中のうちに「羊ケ丘展望台」の「クラーク博士像」で記念写真をパシャリ♪
そのまま、地下鉄に乗って「宮の沢駅」まで移動し、「白い恋人パーク」に初訪問♪
ちなみに「クラーク博士像」の最寄りの地下鉄「東豊線」「福住駅」と、「白い恋人パーク」の最寄りの地下鉄「東西線」「宮の沢駅」(※途中「大通駅」で乗換)は、地下鉄の路線図の端から端に移動する感じでちょっと非効率だったな、と反省。








さっそくイベントのイルミネーションでしょうかね?






工場の生産ラインの動画を撮りましたが、ファイルが重くてアップできないので、気になる人は現地の楽しみにしてもらえると(笑)。
白い恋人が次々に作られていき、それぞれ袋詰め、箱詰めと各工程が高速で流れていく様子は見ていてまったく飽きることなく、工場見学好きな自分にとっては、1時間くらいは見てられそうな感じの面白さでした。

ただし、コチラは人気のようで当日だと空きはほとんどないとのことで事前予約必須のようです。
今回は突然の弾丸旅行だったこともあり、前日に電話で空きを確認したら、「お絵描き体験」が1枠だけ空いているとのことだったので、その時間を予約して訪問したわけです。


コチラの「白い恋人ビール」ですが、『観光客向けのナメたビールだろうけど、せっかくだから』と思って頼んだのですが、ほのかなチョコレートの甘みとコクがビールに程良いアクセントを加えてて、何気にメチャクチャ美味しかった。





出来上がりに40分程度かかるようで、帰り際だったので待つのは面倒だったし、まあどうせ宅急便で送ることになるし、というわけで直接送ってもらうことにしました。
ちなみに、写真はその場で撮影しても、持ち込みでもOKのようでした。


この展示がなければ思い出さなかったくらいに、きれいさっぱり忘れてました(老)
とはいえ、これを包み隠さず反省して教訓としたうえで、さらなる品質改善に繋げる姿勢は素直に感心しました。

ということでかれこれ3時間くらい楽しんだようで、思ってた以上に楽しかったし、ところどころでビールを呑めたこともアリ、思ってた以上に長居しちゃいました。
今回「白い恋人パーク」は初訪問だったわけですが、工場見学や体験コーナー(事前予約必須)などもあって子供と一緒に行く分には楽しめる施設で、一度くらいは行ってみる価値はあると思います。
というわけで、まだ行ったことがない家族連れの方にはオススメです。
それでは。
白い恋人パーク
北海道札幌市⻄区宮の沢2-2-11-36
011-666-1481