「港屋インスパイア系」だけど、麺が美味しい「牛肉そばつけ麺 為セバ成ル。」@淡路町

久しぶりに「港屋2」(※1)に行ったこともあり、近所の「牛肉蕎麦つけ麺 為セバ成ル。」に訪問♪
(※1)大好きな肉そば屋さん「港屋2」@大手町(2025/9/3)

淡路町の交差点から1~2分の路地で、いつも行列の大人気のカレー屋さん「ジンコック」(※2)と同じビルにお店があります。
(※2)大好きなカレー屋さん「ジンコック」@淡路町(2025/5/29)
メニューはこんな感じで、前回の記事(※3)の時よりもサスガに値段が上がっていますし、メニューもいろいろ変わっています。
(※3)2023年8月にOPENした「牛肉そばつけ麺 為せば成る」@淡路町(2023/8/27)
お店に入ってすぐ右手にあるキャッシュレス対応の券売機で食券を購入。
いつも通り「牛肉そばつけ麺並盛」(990円)と「牛肉増し」(180円)の食券を購入~♪
実は、コチラの「牛肉蕎麦つけ麺 為セバ成ル。」は何気にかなり気に入ってて、週イチくらい(少なくとも月に2~3回)で通っています。
「牛肉そばつけ麺のお召し上がり方」という説明書きで、この通りに食べるのがオススメですし、毎回そのようにしています。
味変用の調味料。基本的には「一味」を投入しますが、気分次第で「七味」も使いますが、「酢」はちょっと苦手でした。
「生卵はお一人様1つまで」無料です。
痺れがあまり好きではないし、辛さは「一味」の投入でカバーできるので、コチラの「辛辣」メニューは食べたことがないです。100円高いし・・・苦笑。
そんなこんなで待つこと5~6分で「牛肉そばつけ麺並盛」(990円)+「牛肉増し」(180円)の到着。
こんな感じのツルツルモチモチの麺がかなり好みで、「港屋インスパイア系」な感じですが、正直『ワシワシな蕎麦よりもこっちの麺の方が合うんじゃね?』って思ってます♪
途中で生卵を投入して混ぜて、そのままペロリと完食。
たまに「ぶた肉汁そば並盛」(930円)と「豚肉増し」(180円)も食べたくなります。
こんな感じで、つけ汁の方に豚肉が入っています。
豚肉が多いので、半分くらいをつけ汁から取り出し麺の上に載せて、つけ汁に一味を投入して実食。
出汁の効いた甘い付けダレと柔らかい豚バラの相性が良くて、これはこれでメチャクチャ美味しいし、やっぱりコチラのツルツルモチモチ麺が好きなんです♪
コチラも途中で生卵を投入して、ペロリと完食♪

いやぁー、なんだかんだでメチャクチャ美味しいし、「ジンコック」を食べようと思って出かけたら行列が凄いことになって諦める時なども、サクッと入れる(ちょっと失礼・・・苦笑)コチラのお店は重宝しているので、今後も再訪マスト!

ご馳走様でした。

訪問時の食べログ★3.42
元祖 牛肉そばつけ麺 為セバ成ル。
東京都千代田区神田須田町1-2-3 山勝ビル 1F
電話番号:非公開