大分空港から大分市内までの移動は「ホーバークラフト(Hovercraft)」が速くて快適だった

「大分ハローキティ空港」に到着(※1)し、市内への移動となるのですが、今回は2025年7月に運航を再開したばかりの「ホーバークラフト(Hovercraft)」を初体験することに♪
(※1)HND(羽田)⇒NH793⇒OIT(大分):ANAプレミアムクラス(2025/8/14)

というわけで、案内板の真ん中にある「ホーバーターミナル」に向かいます。
ちなみにチケットは羽田空港のラウンジで事前に購入していたのですが、LINEの友達追加が必要なシステムってのがイマイチな感じでしたが、どうしても乗りたかったので友達になりました苦笑。
乗り物のチケットとしては登録必須の個人情報が多すぎるのもイマイチでしたが、まぁいろいろと規制があって仕方ないんでしょうかね?
ちなみに料金はネット(≒LINE友達)の事前購入だと大人1名2,000円(子供は半額)、現地購入だと2,500円のようで、クレジット決済して難なく予約&購入を完了♪
2025年7月の再就航したばかりと言うこともアリ、新しいターミナル。その奥に、
カッコイイ「ホーバークラフト」。
ターミナルの待合室でトイレを済ませたりして待つこと10分くらいで、乗船の案内が始まり、事前購入したチケットを見せて、
いよいよ乗船♪ワクワク♪
船内の様子。
スーツケースは乗船の際に入口で預かってくれます。
前方の梯子の上に運転席があります。
7~8割程度の席が埋まってましたが、待合室の乗船案内後、すぐに行列に並んだこともあり、窓側席を確保。明らかに窓側席から埋まって行ったので、窓側希望の場合は乗船前のターミナルの待合室で早めに並ぶのがオススメ。
各座席に置いてある説明書き。
圧縮空気で船体を浮上させて、プロペラを回して推進力を得る、という「ホーバークラフト」は燃費がそんなに良くないようです。
などと読んでいるうちに、スカートに空気が入って膨らみ、いよいよ出発!
スカートが膨らむ瞬間の動画♪
出発から海に入るまでの動画♪
驚くほどスムーズに海に入って加速していきます。
時速80km超の高速ですが、別府湾の穏やかな波の上を滑るように進んで行くので、あまり揺れることもなく快適♪
「大分空港」から「大分市」まで一直線なので、
30分程度で到着。
別府湾から「ホーバークラフト」上陸までの動画♪
大分市内の到着ターミナルにはもう1台の「ホーバークラフト」が待機していました。
前述の説明書きによると01号機~03号機があるようです。
それにしても大きなプロペラで、やっぱりカッコイイ!
こんな感じで海から斜面にそのまま上陸。いやぁー快適でした!
奥には大分市と神戸市を結ぶ大型フェリー「さんふらわあ」も見えました。
大分市の「ホーバークラフト」到着ターミナルから「大分駅」までは無料のバスが出てます。
15分程度で大分駅に到着♪

初めての「ホーバークラフト」でしたが、日本では大分県でしか乗れない(世界でもイギリスのもう1か所のみ)という希少性もあり、見た目にもカッコイイし、何より速くて快適だったので、かなりオススメです。

ありがとうございました。

大分第一ホーバードライブ株式会社