「EXPO 2025 大阪・関西万博」に行ってきました♪

今回の大阪出張の目的の1つでもある「EXPO 2025 大阪・関西万博」に行ってきました。

「EXPO 2025 大阪・関西万博」の玄関口、大阪メトロ中央線「夢洲駅」に到着。
大人気のキャラクター「ミャクミャク」がなんか『買って、買って、』と言っていますが、万博会場内の「(1等~3等のハズレなしで、大、中、小のぬいぐるみが当たる)ミャクミャクくじ」(2,200円/回)は、恒常的に1時間以上の長蛇の行列らしいし、実際、お昼過ぎに見たら2時間の行列になっていて、そう簡単に買える「ミャクミャク」ではなさそうです苦笑。
「夢洲駅」の改札を出て「東ゲート」に向かいます。
9時入場の予約で、ゲートに到着したのは9時40分くらいでしたが、平日なのでこんな感じの入場待ちです。とはいえ、10時以降の入場予約の人たちは、後方の別のレーンで待機していたので、早い時間の予約の意味は十分ありました。
セキュリティチェックを受けて、行列に並んでから約20分程度で「EXPO 2025 大阪・関西万博」会場に入場~♪
すぐに「ミャクミャク」のお出迎え♪
「大屋根リング」は日陰にもなるし、雨除けにもなって機能的だし、噂通りの壮大さで見応え十分♪
大屋根リングを通過すると、いきなり大行列があったので警備員さんに聞いてみたところ、写真奥の「フランスパビリオン」の行列のようで、すごい行列でしたが、回転が良いのか、これで40分程度らしいです。
コチラが「フランスパビリオン」。とはいえ、平日の10時過ぎなので、これからもっと行列になるでしょうし、週末とかだと一体どうなっちゃうんでしょうかね汗。。。恐ろしい。
「カタールパビリオン」。
セコム社の警備巡回ロボ「cocobo」。
「カナダパビリオン」。各国のパビリオンを外から眺めて歩くだけでも楽しめます。
そしてまずは第1目的の「コロンビアパビリオン」。
とはいえ、パビリオンに興味があるわけではなく、
コロンビアのビール「Club Colombia」(864円)。
ちょっと甘めでモルト感のある普通のラガーって感じでしたが、とはいえ、呑んだことのない世界中のビールを楽しめて朝から良い酔い♪
喉も潤ったので、大屋根リングに登ってみることに♪
大屋根リングの上からの動画。さきほど通過した「東ゲート」からは途切れることなく続々と人が入ってきてます。
事前予約で当選していた「三菱未来館」。
生命の誕生とこれから、というテーマでしたが、特に驚きもなく、まぁ普通な感じでした苦笑。
続いては「ノルディック・サークル」という「北欧パビリオン」の前で、
「OSLO BREWING」の「INDEA PALE ALE」(1,500円)を購入~♪
これは普通に美味しいやつでした。
ついでに「OL AMERICANA」(1,500円)というエールビールも♪さっきのIPAの方が美味しかったなぁ。
万博会場内には自動販売機がありますが、キャッシュレスなので、コインの投入口がないのがちょっと珍しかった。
それなりにトイレはあるようですが、それでも結構並んでたりしました。
そして、このトイレ。こちら側が入口で、反対側に出口があり、同じ出入り口を利用するよりは、入れ替わりが効率的な気もしましたが、
入口側のトイレに入って「LOCK」ボタンを押して、
用を足すと、
出口側の「OPEN」のボタンを押すと両方のカギが開いて、終わった人が出ながら、次の人が入って来れる、という仕組みなのですが、入口側の「LOCK」を押し忘れる人が多くて、『空いてるのかな?』と思って開けたら、『あ、まだいましたか?すみません。』みたいになって、ウマいこと機能してなかったので、逆に非効率になっていた印象(笑)。
手を洗う場所が個室内ではなく外にあるのは、これは効率的でGOODですね。
レジオネラ菌問題で噴水ショーなどが中止になっている「ウォータープラザ」エリア。
「英国パビリオン」では「WINDSOR & ETON BREWERY」(1,500円)という軽めのラガービールで、これはなかななイマイチなビールでした苦笑。
「ポーランドパビリオン」。
落合陽一さんのパビリオン「null²(ヌルヌル)」。
「中華人民共和国パビリオン」。
そして我が国のパビリオン「日本館」。サスガに大人気のようで、モチロン事前予約の抽選は外れちゃいました泣。
そして、そのお隣のEXPO ホール「シャインハット」で本日開催される、
「O-MU-TSU WORLD EXPO 2025」(≒「オムツ万博」)が本日の目的です。
というわけで「関係者席」で会場入り♪
「テリー伊藤」氏のトークショーだったり(その後のJAXAの「金井」宇宙飛行士のトークショーもありましたが、こっちは写真NGとのことだったので省略)があって、
メインイベントの「オムツ ファッションショー」が行われました。
常識をひっくり返すオムツ、というテーマのようで、たしかに見た目は全然オムツじゃないですね苦笑。
※翌日にはYahooニュース「万博会場でおむつファッションショー」が出てました。
そして最後に、このイベントのディレクターとして参加していた従妹が登場して、世界初の「オムツ ファッションショー」は幕を閉じました。
そうです、従妹にご招待いただいたおかげで、万博に来ることができました!
ありがたや♪ありがたや♪
イベント後に、従妹を囲んで親族で集まって談笑たりして、4~5時間程度を過ごし、とりあえず喉が渇いたので、「アメリカパビリオン」の前で売っていた「バドワイザー」を購入して一気飲み♪
全然足りなかったので、「Crispy」。どちらもキンキンに冷えていて水のように呑めて美味しかった♪
79歳の実の父親も来ていて、サスガに疲れたらしいので、座って「エルディンガー ヴァイスビア」(1,700円)を購入して一息。※グラスと中身が合ってませんw
万博会場で呑むビールは美味しく、なんでも良くなってきたのでキリンの「ブラウマイスター」(900円)(笑)。
早朝に山口県から来た親族(高齢者多めw)は疲れたので、ご飯でも食べようということになり、ちょっと早いですが18時頃には撤収~♪
入場後の当日予約で20時からの「オーストラリアパビリオン」が予約できていたんですけど・・・。

そんなこんなですが、やはり万博は人が多くて活気があって「大屋根リング」は噂通りの見応えだったし、各国のパビリオンを建築物として眺めてても楽しいし、そして各国の珍しいビールも楽しめる、ってなったら時間が全然足りなかったし(まぁ、今回はオムツイベント目的だったので良いのですが)、大阪に住んでたら、確実に年間パスポートだったなぁー、ってのが正直な感想です。

開催期間は2025年10月13日まで、まだ3カ月以上あるので、是非機会を作って再訪したいと思います。

EXPO 2025 大阪・関西万博(公式HP)