2025年4月にOPENした「かるびラーメン 神田小川町店」が美味しかった

近所を歩いていると「かるびラーメン」という看板が目に留まりました。

小川町の交差点から大手町方面に向かうと左手にすぐに見つかる「かるびラーメン 神田小川町店」。
つけ麺屋さんの「魚とん」(※1)が以前にあった場所のようです。
(※1)とろ肉つけ麺が人気の「魚とん」@神田小川町のカレーライス(2022/10/31)
2025年4月15日にOPENしていたらしい。
5段階の辛さ(普通・中辛・大辛・激辛・覚醒)から選んで注文するシステムで、最も辛い「覚醒」は+50円のよう。そして麺の大盛は無料のようです。
お店の外にある券売機で食券を購入しようとしたところ、現金のみでしかも万札しか持ってなかったので、お店に入って両替してもらい、定番の「かるびラーメン」(1,100円)を購入♪
それにしても、今どき現金のみってのは何とかして欲しいし、それなら定番の「かるびラーメン」は1,000円に抑えてほしかった・・・苦笑。
券売機の横には写真付きのメニューがありました。
店内はカウンター8席のみの小さなお店でしたが、店員さんに食券を渡して空いている席に着席すると、辛さと麺の量を聞かれたので、『大辛、麺は普通で』ってお願いしました。
置いてある説明書きを読みながら、「かるびラーメン(大辛)」(1,100円)の到着を待ちます。
これからFC展開していくんでしょうかね。
トッピングやオツマミなどもあるようで、居酒屋的な利用も想定されているようです。
そんなこんなで待つこと7~8分くらいで「かるびラーメン(大辛)」(1,100円)の到着。

まずはスープを一口。
そこまで辛くないけど、甘みと辛み、そして牛肉の旨みのバランスが良くてメチャクチャ美味しい。そして後からちょっとずつ辛さを感じてきて、気付けば滝汗w。
中太のすこし縮れたモチモチの麺は普通に美味しい。
美味しいカルビクッパのライスの代わりに麺にした感じで、言われて見れば「かるびラーメン」って、ありそうでなかった盲点だったなぁー、という感想。
自慢のカルビはとろとろで旨みもしっかりしてて確かにメチャクチャ美味しかったけど、2切れしかなくて物足りないのがちょっと残念。あと麺も少なめな印象なので、しっかり食べたい人は大盛にした方が良さそうです。なんだかんだ書きましたが、とはいえ全体的にメチャクチャ美味しかったので、再訪マスト。

というわけで、早速、翌日に再訪♪

前日の「かるびラーメン(大辛)」(1,100円)は具材が寂しくちょっと物足りなかった印象で、個人的には辛さは抑えた方が良さそうだったので、今回は「かるびラーメン MAX盛(中辛)」(1,450円)を注文。
カルビが美味しいのはモチロンですが、チャーシューもちゃんと美味しく、そして白髪ネギや海苔が加わることで味や食感の変化も楽しめて、それぞれがスープとの相性抜群で、「かるびラーメン MAX盛(中辛)」(1,450円)の方が圧倒的におススメでした。まぁラーメンで1,450円ってのはちょっと高い気がしますが、とはいえメチャクチャ美味しかったのでまた近いうちに再訪MUST。

ご馳走様でした。

訪問時の食べログ★3.06
かるびラーメン 神田小川町店
東京都千代田区神田小川町1-7
080-9974-1810