好きなクラフトビールを好きな量だけ楽しめる「EXBAR TOKYO plus AKIHABARA」がOPEN

「秋葉原駅東西自由通路」を歩いていると、ふと「EXBAR TOKYO」という新しいお店を発見。以前、銀座店(今は閉店しているようです)には何度も行ったことがあり、クラフトビール屋さんであることは間違いなさそうだったので、早速入ってみることに♪
2025年5月2日にOPENしていたようです。
お店の受付で、ビール購入時に必要なプリペイドカードの説明を受けました。
店内にプリペイドカードのチャージからビールを購入するまでの動画(2倍速にしています)が流れてたので参考までに。
受付でオツマミを注文して店内へ♪
店内はテーブル席とスタンディング席がたくさんあります。モニターもいくつかあり、この時はサッカーの試合(録画)が流れてました。パブリックビューイング的な使い方も予定しているんでしょうかね?
ダーツゲームのマシンが2台あります。
お店の奥の方に20種類のTAPが並んでいて、その左右にある冷蔵庫にはキンキンに冷えたグラスが入ってます。
それぞれのビールの特徴が分かるオリジナルMAPがあって参考になります。
まずは岡山県「宮下酒造」の「独歩 ピーチピルス」でカンパイ!
その名の通り、岡山県の名物である「桃」の香りが広がって、爽やかでなかなか美味しい。
オツマミで頼んだ「チキングリル」(600円)は普通に美味しく、ボリュームもあってコスパ良くてGOOD。
ちょっと丸い感じの「チョリソー」(600円)も美味しくビールがススミます。
ビールがなくなるとすぐに自分で好きなビールを注げるのも酔い感じ♪
気分や酔い加減によっては、ちょっと面倒に感じたりもしそうですが・・・苦笑。
茨城県「木内酒造」の「常陸野ネストビール ニッポニア」。以前呑んだ時よりもアルコール度数を抑えてリニューアルされていたようです。
続いても「木内酒造」が「朝紫」という古代米を使って作ったという「常陸野ネストビール レッドライスエール」。なんだかフルーティな感じで良い酔い♪
ちなみに「木内酒造」では自分でオリジナルビール(※1)を作ることができます。
(※1)常陸野ネストビールの木内酒造でクラフトビールづくりに挑戦(2023/11/28)
カードにお金が余っていたので、北海道「網走ビール」の「流氷ドラフト」。オホーツク海をイメージした薄い青色という見た目はビールっぽくないですが、普通に美味しいんですよね。
店内にはエアホッケーみたいなゲームだったり、
無料で楽しめるインベーダーゲームもあったりします。
一部のテーブルにも無料で楽しめるゲームが置いてありしました。
懐かしい感じの有料ゲームもあります。

ってな感じで、今回は通りがかりだったこともあり、早々に撤収しちゃいましたが、クラフトビールを呑みながらみんなでわいわいゲームで盛り上がるのも楽しそうなので、今後も再訪マスト。

ご馳走様でした。

訪問時の食べログ★評価ナシ(オープンしたて?)
EXBAR TOKYO plus AKIHABARA
東京都千代田区神田佐久間町1-6-1 秋葉原東西自由通路
03-6271-7308