「ザ・リッツ・カールトン京都」内にあるイタリアン「ラ・ロカンダ(La Locanda)」でディナー♪

折角の「ザ・リッツ・カールトン京都」(※1)ということでホテルから出るのもモッタイナイ気がするので、ホテル内でディナーをすることに(笑)。
(※1)「ザ・リッツ・カールトン京都」お得に初宿泊♪(2025/3/24)

選んだお店はイタリアンの「ラ・ロカンダ(La Locanda)」。
チェックインの手続きをしたところです。
当日予約でしたが、こんな感じのステキなボックス席にご案内いただきました。
アラカルトメニュー①:前菜。
少し酔っていたし、デザートとかはいらないのでコースではなくアラカルトを注文することに。
それにしても「カプレーゼ」(6,000円)とは恐るべし・・・汗。
アラカルトメニュー②:パスタ&リゾットと魚料理。
アラカルトメニュー③:お肉とデザート。
グラスワインのお値段も恐ろしい。
まずは「生ビール(サッポロ エビス)」(2,000円)でカンパイ!
サスガにいつも通りに美味しいけど、サスガに高過ぎる・・・汗。
お通しの「グリッシーニ」。
オリーブオイルを付けると高級ビールがススミます。
というわけで京都の「Woodmill Brewery」というブルワリーの「Golden Ale」(2,400円)。
「アミューズ」は「ライスチップに生ハムが載ったもの」と「春キャベツとキノコのコロッケ、バジルソース」で美味しくて一瞬でなくなりました。
パンも美味しくビールがススミます。
というわけで続いても「Woodmill Brewery」の「Hassaku White(八朔ホワイト)」(2,500円)。
酔っ払ってきてお値段のことが分からなくなってきました・・・苦笑。
「カプレーゼ」(6,000円)はコクのあるブラータチーズと甘みの強いトマトでそれはそれはメチャクチャ美味しくビールも一気呑み♪
『とにかく安くて美味しいワイン』をソムリエの方にお願いして出てきたオススメの白ワイン。
お値段不明だけど、フルーティだけどしっかり重くて、これホントに美味しかったし、酔っ払ってきたので、もはやどうでも良い酔い♪
「自家製スパゲッティ 貝、山菜」(6,500円)は貝の旨みと山菜の風味・食感が素晴らしくてメチャクチャ美味しくワインがススミます。
続いてのオススメの「白ワイン」。
ちょっと土っぽさが強かったので、さっきの方が断然好みでした。
「自家製スパゲッティ ボロネーゼ」(6,000円)も普通に美味しくワインが止まりません。
お肉に向けて「赤ワイン」。そろそろ記憶が怪しい・・・(酔)。
キターーー。「十勝ハーブ牛サーロインの炭火焼き(150g)」(14,000円)。
しっとりと柔らかい食感で、肉の旨みはしっかりしているけどしつこさは全くない感じで、見た目通りにメチャクチャ美味しく、
付け合わせの「焼き野菜」と一緒にペロリと完食。
ちなみにこの「ラ・ロカンダ(La Locanda)」には和室の個室もあり、長州藩出身の実業家「藤田伝三郎」の京都別邸「夷川邸」をレストラン内、というかホテル内に移築した、とのことでした。

そんなこんなで後半は記憶が怪しいですけど、サスガにお店の雰囲気、空間のゆとり、料理、サービスは申し分なく大満足♪
サスガのお値段でしたが、ポイントで「ザ・リッツ・カールトン京都」に宿泊(※1)できたので、ここは良しとして、機会があれば和室の個室でイタリアン、なんてのもトライしてみたいですね。
(※1)「ザ・リッツ・カールトン京都」お得に初宿泊♪(2025/3/24)

ご馳走様でした。

訪問時の食べログ★3.68
ラ・ロカンダ ザ・リッツ・カールトン京都 (La Locanda)
京都府中京区鴨川二条大橋畔
075-746-5522