大阪での仕事を終えて、次なる目的地の京都に移動♪
大阪から京都に行くには鉄道だけでも「JR(東海道本線、新幹線)」以外にも「阪急」や「京阪」といろいろな選択肢がありますが、今回の京都旅行は「ザ・リッツ・カールトン京都」(※1)に宿泊することが目的だったりすることもあり、「梅田」スタートだと「阪急」が都合良さそうだったので、「阪急」の指定席「PRiVACE(プライベース)」を初体験することに♪

指定席券だけの購入なので、乗車券は普通に「Suica(鉄道系ICカード)」で改札を通過。

(※2)クラフトビール屋さん「ビア スタンド モルト」@梅田(2022/4/2投稿)





京都に行くなら「JR京都駅」よりも、「京都河原町駅」あたりに到着する方が便利なことが多いし、新しい指定席で快適だったこともあって人気なのか、2025年3月末から本数も増えて更に便利になるようです。
「大阪」⇔「京都」間はいろいろな移動手段があるので、鉄道会社同士が競うことで全体的にサービスレベルが上がって行くのは好ましい限りだし、今後も更なるサービスの向上でどんどん快適な移動になっていくことを楽しみにしています。
ありがとうございました。