2度目の「EXPO 2025 大阪・関西万博」に行ってきました♪

前回は6月末の「O-MU-TSU WORLD EXPO 2025」(≒「オムツ万博」)目的で大満足(※1)でしたが、今回は取引先の方からの急なお誘いで、約3カ月ぶりとなる2度目の「EXPO 2025 大阪・関西万博」♪
(※1)「EXPO 2025 大阪・関西万博」に行ってきました♪(2025/6/24)

2度目と言うことでちょっと慣れた感じで夢洲に到着。
いただいたチケットは12時入場のチケットでしたが、ドタ参加ということもあり、16時頃の到着だったので、夕方入場チケットの物凄い行列を横目にすんなりと入場♪
約3カ月ぶりの「ミャクミャク」は相変わらずの大人気。
早速、大屋根リングに登ろうと思ったら、大屋根リングに登るためのエスカレータの行列・・・汗。
リングの上も下も凄い人ですね。
各国のパビリオンを眺めながら大屋根リングを1周歩いてみることに♪
ドイツのパビリオン。
左がスペイン、右がサウジアラビアのパビリオン。
大屋根リングの外側の西口ゲート付近の「万博ガンダム」。
「PASONA」のパビリオンの先の方に小さく「鉄腕アトム」が見えます。
夕日が良い感じになってきたので、サンセットを見ようと大屋根リングの西側にはたくさんの人・人・人・・・。
ゆっくり1時間ちょっとかけて大屋根リングを1周して戻ってきました。
何気に空いていた「アメリカ」パビリオンのレストランで腹ごしらえ♪
「ビール」(各1,500円)と「ダブルスパークバーガーセット」(3,030円)で万博価格で高いですが、かなり美味しかったので満足♪
18時30分になったので、大屋根リングに戻って打ち上げ花火を鑑賞。
19時30分からのドローンショーはかなり素晴らしかったし、やはりドローンは今後のいろいろなイベントでも活躍していくこと間違いナシって感想。それにしても大屋根リングが美しい♪
そして鑑賞エリアが当選していた「アオと夜の虹のパレード」に向かいます。
センターほぼ正面の位置を確保して待ちます。
ショーのスタート♪
大量の噴水と霧に向けてレーザー光線を当てることで、映像や光を演出する仕組みっぽいです。(知らんけどw)
動画♪(中盤の盛り上がりのファイヤー)
動画♪(クライマックスに向けた盛り上がり)
本当に素晴らしかった「アオと夜の虹のパレード」。ダイキンとサントリーがスポンサーってのもなんかイメージと合っててGOOD。(それだけに最初のレジオネラ菌問題はスポンサー的にも大変なことだったんだと、逆に理解できました苦笑)
さて、21時にショーが終了したので、ここから『大混雑で帰れないかも』という噂の「夢洲駅」に向かいます。
最後の「夢洲駅」周辺はかなり混雑していましたが、それでも止まることはなく行列は進み、21時30分には「夢洲駅」に到着。
かなりの混雑ですが、それでも2分ごとに電車が来ているようなので、ここでも止まったりすることはなく人の列は進んで行き、改札を通ってから10分くらいで電車に乗れてました。
ってな感じで、2度目の「EXPO 2025 大阪・関西万博」でしたが、今回は夕方から夜にかけてのイベントを満喫できて大満足♪「EXPO 2025 大阪・関西万博」の目玉となった「大屋根リング」に加えて、「花火」や「ドローンショー」は全員が楽しめるということもあり、夕方チケットだけでも大行列になる人気っぷりも納得!

というわけで「EXPO 2025 大阪・関西万博」は総じて大満足で、今後の海外の万博にも興味が出てきたので、いずれ行ってみたいと思います。

それにしても、急なお誘いありがとうございました♪

EXPO 2025 大阪・関西万博(公式HP)