1年ぶりに訪問した神田淡路町にある人気の「天ぷら なかざわ」はやっぱり美味しかった♪

美味しい天ぷらが食べたくなり、久しぶりに神田淡路町にある「天ぷら なかざわ」に行くことに♪『前回行ったのいつだっけ?』と調べてみたら、1年前のまったく同じ5月下旬(※1)だったので、暑くなる前に美味しい天ぷらでも食べたくなっちゃうんでしょうかね?
(※1)神田界隈で人気の「天ぷら なかざわ」@淡路町への初訪問(2024/5/26)

淡路町の交差点から細い路地に入った場所にひっそりと佇む「天ぷら なかざわ」。
18時40分頃の到着でしたが、カウンター席&個室ともに満席だったので、店内の写真は割愛し、1年ぶりの訪問を祝して「サントリープレミアムモルツ(中瓶)」(935円)でカンパイ♪
メニューはコースのみで、「天ぷらのみのコース」と「天ぷらのコースにお刺身と〆のご飯(天丼や天茶)がつくコース」の2種類で、今回も「天ぷらのコースにお刺身と〆のご飯(天丼や天茶)がつくコース」を予約してました。
お通しは「フグのにこごり」みたいな感じで普通に美味しく、小さく刻まれたスナップエンドウの食感が印象的で早速ビールがススミます。
お刺身はちょっと珍しい厚切りの「河豚」。
弾力があって旨みを感じられて、「河豚」と言えば薄切り、という固定観念に縛られずに、そしてちゃんと美味しくてGOOD。
天ぷらは「海老頭」からスタート。
レモンと塩を付けて食べるとカリカリで香ばしくて、そのままビールを一気呑みしてお代わり♪
コチラのお店では天ぷらが出てくる度に、大将がオススメの食べ方を教えてくれるのがすごく助かります。
小さめの車海老の「才巻」。
コチラもレモン塩で頂きましたが、サクサクの衣、プリプリの食感、溢れ出す旨みと甘みがメチャクチャ美味しく、ビールが止まりません。
「太刀魚」。
大根おろしたっぷりの天つゆで頂きます。サクッとした衣を感じたら、柔らかい身が口の中で溶けていくようなフワフワの食感が素晴らしすぎる感動の逸品。
「海老詰め椎茸」。
見た目から絶対に美味しいわけですが、半分は天つゆで、もう半分はカレー塩で頂きます。
椎茸の風味と海老のコクがマッチして美味しいのですが、その風味をぶち壊すくらいのカレー塩なんですが、なぜかメチャクチャ美味しく、またまたビールをお代わり♪
「アスパラ」。
瑞々しい食感で、レモン塩との相性が抜群。
「帆立」。
見た目から分かる通り、抜群の揚げ加減で、レモン塩が「帆立」の旨みを引き立ててくれて、ホント、ビールが止まりません(酔)。
山菜の「こしあぶら」。
春菊のような風味が素晴らしいが、ちょっと旬も終わりなのか、太めの茎の食感が気になっちゃいました。
もぅそんな季節かと思わせてくれる「鱧」。
天つゆで頂きましたが、フワフワで普通に美味しく、夏の訪れを感じられて良い酔い♪
「タラの芽」。
塩か天つゆとのことでしたが、天つゆの方が好みでした。
お口直しな感じの「サラダ」。
サッパリしていて美味しい。
天ぷらも後半戦、ということで秋田県の日本酒「刈穂」。
キレッキレの辛口って感じで、天ぷらが待ち遠しい。
山菜の「こごみ」。
癖のないほのかな山菜の風味と食感が心地良く、天つゆでも塩でも美味しかった。
北海道産の子持ちの「白魚」。
卵なのか内臓なのか、ほのかな苦みがメチャクチャ美味しく、日本酒を一気呑み。
というわけで島根県の「出雲月山」。
辛口だけど、芳醇な香りがGOOD。
ここで再び「才巻」。
またまたメチャクチャ美味しく、日本酒も止まりません。
去年食べたときに感動した「蒟蒻」。
醤油ベースの味付けで、生姜が挟んであってメチャクチャ美味しく、「出雲月山」も一気呑み。
続いては山形県の「楯野川」。
少しフルーティな香りがして単体で呑める美味しいヤツ。そろそろ記憶が怪しいけど(酔)。
醤油で味付けされた「蓮根」。
サクサクでメチャクチャ美味しく、日本酒が止まりません。
「穴子」。
サクサクの衣とフワフワの穴子、サイコー過ぎて、一口ごとに日本酒一気呑みって感じで、
高知県の大好きな日本酒「酔鯨」。
相変わらず美味しいのですが、とにかく「穴子」が好み過ぎて、日本酒が足りません。
というわけで「浦霞」。
ほとんど覚えてないけど「穴子」の天ぷらとのカンペキなマリアージュ(酔)。
〆の「天丼」。
かき揚げはモチロンですが、赤出汁、お漬物まで完璧な〆。そして特筆すべきはお米の美味しさで、コースの〆のタイミングから逆算して、釜で炊いた炊き立てのお米が提供される、というコダワリようなので、お腹いっぱいでしたが、ホントに美味しい天丼をペロリと完食。
ちなみにコチラは家族が食べていた「天茶」。
個人的には「天丼」の圧勝でした。
甘味の「わらび餅」で終了~♪

ちょっと呑み過ぎたし、サスガにお腹いっぱいでしたが、どれも美味しくて今回も大満足。ちなみに、ちょっと量が多かったのか、「天丼」をお持ち帰りでお願いしているお客さんもチラホラいました。
美味しいのはモチロンですが、お店の雰囲気、近すぎず遠すぎずで距離感の程良い大将の振る舞い・コミュニケーションなどなど、ステキな時間を過ごせること間違いナシなので、今後も再訪マスト。

ご馳走様でした。

訪問時の食べログ★3.53
天ぷら なかざわ
東京都千代田区神田淡路町1-13
03-6260-8047