CEB(セブ)⇒UA33⇒NRT(成田):ユナイテッド航空のビジネスクラス(フライト編)

弾丸「セブ島」旅行もあっという間に終わり、「セブ島」ではMUSTだったタクシーアプリ「Grab」で、宿泊していた「フェアフィールド・バイ・マリオット・セブ・マンダウエシティ」(※1)から「マクタン・セブ国際空港」へ移動。
(※1)「フェアフィールド・バイ・マリオット・セブ・マンダウエシティ」に宿泊(2025/4/19)

「マクタン・セブ国際空港」の第2ターミナルに到着。
第1ターミナルが国内線、第2ターミナルが国際線のようです。
9時15分のフライトなので2時間以上前に到着したのですが、既に「Check-In Final Call」と表示されていてちょっと焦りました。
それにしても、セブ島の国際線直行便って思ったより少ないんですね。
というわけで、急いでガラガラのBカウンターに行ってチェックインをしてもらいましたけど、結局、出発の1時間前まで「Check-In Final Call」と表示され続けている感じでした・・・苦笑。
今回のフライトはユナイテッド航空のビジネスクラスでしたが、使えるラウンジがなさそうだったので、途中にあったBARカウンターみたいなところでお仕事をしながら待つことに♪
(※プライオリティパスやフィリピン航空のラウンジはあるようです)
朝ですけど飛行機に乗るだけなので、セブ島のクラフトビール「BAUHINIA BREWERY」の「IPL」でカンパイ♪
続いても「BAUHINIA BREWERY」の「White Lager」。
美味しいクラフトビールを呑んでいると、あっという間に搭乗時間が近付いてきたのでゲートに移動。
飛行機は往路と同じ「Boeing737-800」(※2)。
(※2)NRT(成田)⇒UA32⇒CEB(セブ):ユナイテッド航空のビジネスクラス(フライト編)(2025/4/18)
ということで座席等の写真は割愛して、ウェルカムスパークリングワインでカンパイ♪
そのまますぐに出発って感じで、『バイバイ、セブ島』♪
「マクタン・セブ国際空港」離陸の動画(4倍速)♪
上昇中の機内からは大小さまざまな島が見えたのですが、どの島も沿岸がエメラルドグリーンで良い感じで、ぼーっと見てたら、
すぐにお食事が運ばれてきました。
往路と同じく、ビジネスクラスとしてはビミョーな感じ・・・苦笑。
しかもサラダのドレッシングもイマイチで、ウサギになった気分で、ムシャムシャと野菜を食べ進めました。
ただ、このタンシチューみたいなやつがメチャクチャ美味しくて、おかげで赤ワインをガンガン呑んでしまいました(酔)。
食事も終わり、ビールとパンで締めくくり(太)。
サスガに酔っぱらって仕事をする気にもならなかったので、映画でも観ようとしたところ、長澤まさみ主演の「スオミの話をしよう(All About Suomi)」をやっていたので、観てみることに♪
が、眠すぎたのか酔い過ぎたのか映画がツマらなさ過ぎたのか分かりませんが、開始5分くらいで寝落ちしちゃってましたzzz。
2時間くらいして目が覚めると喉の渇きを感じたので、またまたビールをいただくことに♪
ちなみに、ユナイテッド航空はエコノミークラスだとビールなどのアルコール飲料が有料らしいので、そういう意味ではビジネスクラスで良かった酔かった。
そうこうしていると九十九里浜が見えてきました。
自分が乗っている飛行機の影が見えるのって、なんか好きなんだよなぁー、って思いながらそのまま着陸。
「成田国際空港」着陸の動画(4倍速)♪
というわけで、ただいま日本!
「成田空港駅」から「上野駅」までは往路と同じく京成スカイライナーを利用。
ちなみに、「成田空港駅」の京成スカイライナーの窓口と券売機はすごい行列だったので、改札前でスマホで窓側席を予約してそのまま乗車♪(※京成スカイライナー予約サイト

ってな感じの直行便の帰りのユナイテッド航空のビジネスクラスでしたが、『他の選択肢があるなら積極的に乗ることはないだろうなぁー』、というのが正直な感想。
そんなことは乗る前から分かってましたけど(笑)。

とはいえ、マイルで取ったチケットで初めての弾丸「セブ島」旅行を楽しめたのは良かった、って感じなので、ありがとうございました。

ユナイテッド航空(United Airlines)