「お好み焼き・鉄板焼き 桃太郎 グラングリーン大阪店」に初訪問♪

ちょうど大阪滞在中の2025年3月21日にOPENした「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」の南館。
いろいろなレストランが入っていて、大阪と言えばお好み焼き、ってことで「お好み焼き・鉄板焼き 桃太郎 グラングリーン大阪店」に初訪問することにしました。ちなみに、28階より上はヒルトン系列の最上級ホテル「ウォルドーフ・アストリア(WALDORF ASTORIA)」が4月にOPEN予定とのこと。
目的の「お好み焼き・鉄板焼き 桃太郎 グラングリーン大阪店」がある地下1階に降りると、アジア発進出の大規模フードマーケット「Time Out Market」が展開されていて、薄暗くてオシャレなバーカウンターなどもあり賑わってます。
オープンスペースにはたくさんの席もあります。
「お好み焼き・鉄板焼き 桃太郎 グラングリーン大阪店」に到着。
大阪生野発祥の老舗のお好み焼き屋さんが新しくOPENしたお店ですが、近くの「ルクア大阪」にも店舗があるようです。
コチラのボックス席にご案内いただきました。ほぼ満席で賑わっていたので、予約してて良かったw。
食べ物のメニュー。席のバーコードをスマホで読み取って注文するシステムでしたが、こうやって実際のメニューも置いてある、ってのは全体が見渡せる感じで何気に有難いんですよね。
コチラが飲み物のメニュー。
というわけで、まずは「生ビール(中)」(580円)でカンパイ!
「生ハムとルッコラのシーザーサラダ」(950円)はちょっとドレッシングが絡みづらい印象でしたが、まぁ普通に美味しい。
「とん平焼き(豚チーズ)」(1,050円)は見た目通りの美味しさで、「生ビール」を早速お代わり。
店員さんオススメの「おでん三種盛り」(980円)も普通に美味しくビールがススミます。
なんとなく「プレミアム熟撰(中瓶)」(850円)。
「スパイシー唐揚げ」(680円)はスパイシーの加減が程良く、ビールが止まりません。
コチラも店員さんにオススメいただいた「サーロイン(150g)」(5,500円)で、サスガに美味しかったけど、『ちょっと高いなぁー』という印象。
普通に美味しかった「焼きそば(豚)」(950円)。
大好きな日本酒「獺祭(1合)」(1,600円)で、そろそろ記憶が怪しい。
ネギの焦げの香りがちょっと気になったけど、思っていたよりあっさりしていた印象の「お好み焼き(芋すじ葱玉)」(1,400円)。
「う巻串」(480円)は卵が薄くて『思ってたんと違う』ってなりましたが、メチャクチャ美味しく日本酒もお代わり♪
見た目通りの美味しさだった「アスパラ豚巻串」(380円)。
「豚キムチ」を串にした「豚ロースキムチ串」(280円)でこれはナイスな一品でした。

ってな感じで全体的に普通に美味しいお好み焼き屋さんでしたが、「サーロイン(150g)」(5,500円)と「獺祭(1合)」(1,600円)を呑み過ぎたせいで、コスパは微妙になってしまったし、記憶も怪しくあまり覚えてないのがモッタイナイ印象。
とはいえ、「うめきた」エリアの新施設「グラングリーン大阪 南館」にOPENしたお好み焼き屋さんということで、新しくて綺麗で使い勝手が良いのは間違いないと思います。

ご馳走様でした。

訪問時の食べログ★評価ナシ(オープン直後)
お好み焼き・鉄板焼き 桃太郎 グラングリーン大阪店
大阪府大阪市北区大深町5-45 グラングリーン大阪 南館 B1F
06-7172-2473