急に時間が空いた土曜の夕方、『とりあえずクラフトビールでも呑もう』と思い、いつものように「びあま神田」に向かっていたところ、神田駅南口の横断歩道を渡った左手に見覚えのある「クラフトビアマーケット」のロゴが目に入ってきました。

しかし、こんな身近にあったのに、これまで一切気付かなかったのが不思議なくらいに灯台下暗しっていう感じ。

カウンター席とテーブル席で、カウンター席に着席。

店員さんに『このお店って最近できたんですか?』って聞いたところ、『いや5年前からありますよ』とのこれまた驚きの回答で、間違いなく100回以上はお店の前を素通りしちゃってますね苦笑。



発酵の過程でハチミツを入れているようで、ハチミツの甘い香りが特徴的で、とはいえ甘すぎることはなく、モルト感もあるけど重くなく、サッパリとした1杯目としてはナイスなビール。

普通に美味しいし、もちろんビールにも合います。

ドラフトは初めてなので楽しみでしたが、温度なのかグラスなのか、いつもよりスパイシーさが際立っていたのがちょっと残念。
家の冷蔵庫でキンキンに冷やして、ワイングラスで呑む、って方が美味しく感じちゃいました。
とはいえ、メチャクチャ美味しいビールであることは変わりないし、ドラフトがこのお値段で呑めること自体も有難いのですが、大好きなビールで何度も呑んでいるので、ちょっと辛口の評価になっちゃいましたかね。

大量のオリーブオイルとミョウガ、ネギの香りが、柔らかい赤身のマグロと抜群にマッチしてて、更にさっきの「イネディット」のスパイシーさともマリアージュな感じで、メチャクチャ美味しい。

焙煎したモルトのキャラメルっぽい甘めの香りが特徴的で、かといって見た目ほども重くなく、呑みやすくて普通に美味しい。

マスタードのタレがローストポーク、ビールと抜群の相性♪
ただ、ローストポークの火入れがビミョーで、味というよりは食感(歯切れ)が悪くなるので、もう少し火を通した方がベターな感じ。トンカツ大好きなので豚肉にはうるさくてスミマセン(笑)。

大量のホップから醸し出されるトロピカルな香りと、柔らかい舌触りが特徴的ですが、それ以外のコクとかキレとかってのがちょっと物足りない感じなので、最後のビールとしてはちょっと残念。
とはいえ、1杯目だったら割とアリだったなぁ、っていう感じのビールです。
というわけで、割と近所だったのにその存在に気付くこともなく、5年経ってのまさかの初訪問になりましたが、やはり手軽にドラフトのクラフトビールが呑めるのはありがたいので、今後も再訪マスト。
ただ、18時過ぎにはほぼ満席になっていたので、週末は予約必須のようですね。
ご馳走様でした。
訪問時の食べログ★3.16
クラフトビアマーケット 神田店(CRAFT BEER MARKET KANDA)
東京都千代田区鍛冶町1-7-5 MISU BLDS KANDA 1階
03-6260-9477